健康的に暮らす ~新築をご検討のお客様へ~
林興産アイズホームでは、新築住宅の素材として「無垢床材」や「土壁」、「和紙」、「手造り建具」などの自然素材をお薦めしています。
これらの自然素材が持つ最大の特長を活かし、シックハウスとは無縁の家づくりをご提案案いたします。
調湿効果や消臭や防菌・防カビ効果、そして経年変化が生み出す素材自体が持つ「自然で素朴な温かみ」など、しっかりと落ち着いた住まいの在り方のご提案として、本来の素材の持つ優れた点を活かす家づくりを心掛けています。
無垢(むく)床材について
|
本物の木は床材になった後も呼吸し、人にやさしく接してくれます。調湿効果、肌ざわり、目へのいたわりを感じてください。 下記の他にも、ナラ・パイン・サクラ等の無垢床材も取り扱っており、お客様の空間イメージにあう種類を選定・ご提案いたします。 |
無垢床材を使用した住まいの参考例
「楢・ナラ」 |
「唐松・カラマツ」 |
「杉・スギ」 |
「檜・ヒノキ」 |
|||
楢(ナラ)は重厚で堅く、年輪の模様の木目がくっきりとした美しさも持ち合わせています。 |
幅広の唐松は視覚的にゆったり感じるので、くつろぎのリビングなどによく使われています。 |
やわらかく素朴な味わいのある杉は、昔なつかしい雰囲気に仕上がります。 |
殺菌や防臭作用もある檜を床材にすると、明るく香りの良い空間になります。 |
アンティーク床材について
オーク・チーク・パイン等の無垢材をキズ加工やブラシ仕上げにより自然なアンティークフローリングを再現。懐かしさと温もりを与えてくれます。
アンティーク床材
|
アンティーク床材
|
||
土壁(漆喰・しっくい/珪藻土・けいそうど)について
|
土壁の特徴は調湿効果のほか、消臭や防菌・防カビ効果などが代表的です。 壁紙では出来ない性質と表現出来ない質感を感じてください。 |
「漆喰・しっくい」 |
「珪藻土・けいそうど」 |
||
昔ながらの漆喰は健康的だけでなく、モダンな演出のひとつとしても使っています。これからも愛され続ける素材です。 |
質感と多様な色が和風洋風どちらのインテリアデザインにも美しく調和します。 |
自然素材の壁紙について
|
自然素材使用した壁紙として、安全性と室内環境に配慮し、シックハウス対策にて面積制限を受けない「F☆☆☆☆」品(JIS規格適合または大臣認定)をお薦めしています。 生活臭などの吸着・分解に優れた「珪藻土(けいそうど)紙」をはじめ、竹炭の消臭機能を持たせた「竹炭ケナフ紙」など、住まう人の快適性を追求した壁紙です。 住まいに用いる紙といえば障子や襖紙が一般的ですが、和紙はやわらかな風合いで意外に丈夫、壁に張る方も増えてきています。 |
「サイザル麻・さいざるあさ」 |
「和紙・わし」 |
||
サイザル麻は、中南米を中心に東南アジアやアフリカの亜熱帯地域で広く栽培されています。 |
古来から愛され、日本の暮らしを演出し続ける和紙を壁紙に。厳選した自然素材を丹念な漉き(すき)技術と確かな染め技術で仕上げることで、しなやかな風合いと心和む風情が生まれます。 |